啄木鳥ホームページ |
| 市松模様写真 | 森重氏収集写真 | 内田九一写真鑑定術関係 | photography | 日本の肖像 | 井関コレクション | 将軍のフォトグラフィー | 日本写真学会誌 | 幕末明治美人図鑑 | その他 |
|
堀与兵衛の市松模様鍋島緞通敷物写真集 啄木鳥の記事へ |
森川長為図 慶応四年五月十二日写之 |
敬礼二人 |
中岡慎太郎1 |
中岡慎太郎2 |
中岡慎太郎他 慶応二年十一月 |
四人 |
||||
一人煙草盆 |
三人 |
一人火鉢 |
山中敬造 |
曲直瀬道策 |
男女二人火鉢 |
土佐藩 佐々木三四郎 岡本健三郎 |
古河藩小杉監物 |
鹿野安兵衛 |
||
男女三人 慶喜写真型椅子 |
長州藩 山田顕義 慶喜写真型椅子 |
秋月種樹 慶喜写真型椅子 |
佐倉藩 依田七郎学海 慶応四年四月 慶喜写真型椅子 |
岩国藩 河上逸 慶喜写真型椅子 |
土肥実信 慶喜写真型椅子 |
渋谷平蔵 慶応四年 戊辰歳五月 慶喜写真型椅子 |
土佐藩 美正貫一郎 |
岡藩 宗六翁 そうりくおう |
||
足利藩 相場朋厚 |
沼津藩 小林秀一 |
多田𠮷甄 |
立花藩 竹迫唯七 |
西条藩 妻木元成 |
諏訪高島藩 千野修弼 平林富之進 |
後藤一条夫妻 |
岡山藩 牧野権六郎 |
津藩 奥田清十郎 慶応丁卯四月十八日写真 |
|
大聖寺藩 生駒一彦 明治二年 |
新選組 谷万太郎 |
諏訪高島藩 千野十郎兵衛 |
薩摩藩 山之城休太郎 京都祇園町にて写明治元年六月 |
土佐藩 小笠原唯八 |
土佐藩 谷干城 |
萩原縫 |
陸援隊士 田中顕助 |
陸援隊士 片岡源馬 大橋慎三(橋本鉄猪)田中顕助 |
参考 堀与兵衛の敷物とは異なる |
|
| ©keratutuki |
|