澤宣嘉閲兵図写真の撮影場所 2

松森天満宮の東北方面

漠然と東北方面とわかって見ても、求めている撮影地点が「ここだ!」と証拠建てることはなかなか難しい。 現存する証拠物件は、「諏訪神社」「長坂」「松森天満宮」「西山川」位で、「富貴楼」や「能仁寺聖天堂」は古地図や古写真に頼り「推定」するほかはない。

そこで、国土地理院のWeb地図から該当する箇所すべての標高をチェックし、3DソフトShade上に証拠物件をオブジェクト化し並べ連ねて、シミュレーションをしてみる。
とりあえず、カメラを通してオブジェクトたちの配置関係が実際の写真に近いものになる場所を慎重に探っていく。今更だが、デジタル技術を使っての、こんなアナグロ作業も結構楽しいものだ。
その結果、撮影場所は、「西山川を挟んだ対岸の片淵二丁目」+「現在の済生会長崎病院の南端を含む周辺」であろうと想定できた。

top  back  next